ようやくEVパワーステーションも
自宅への給電機能が安定してきましたが
まだまだ挑戦すべき点は残っていると感じます
まあ私はそのまま気にせずに
給電で満足はしているけど、、
いわゆるスマートシティを意識した運用です
具体的にはHEMSによって
自宅家電の消費状況の見える化の実現
このスマートシティが個人宅のライフスタイルへの
影響って勉強不足で分かりづらい、、
でもEVパワーステーションのこれからは
HEMS対応の何らかのオプションデバイスに
期待を寄せたい
私の場合はスマートシティというか
現状のEVパワーステーションの供給について
確認したい気持ちが大なんですね、、、
例えば
満充電で給電機能を使うと
液晶に表示される充電率って98%だったり89%だったり
なんかバラツキがあるんですよね
また実際の消費電力も統計情報がどうも損失分を鑑みても
あやしい
でも確証はなく第3者から得られる情報から
検証したいし、、、
私の住んでいる横浜市ではHEMSの導入に対して
補助金が支給されます(以前のブログで掲載)
この補助金がかなり大きいので期待を寄せたけど
東京電力でスマートメータの取り換える必要があり
おトクでナイト8ではNGなんですよね
でもこの役割って情報を東京電力に通信することを
意味するのですが
HEMSの情報はWEBアプリケーションから
吐き出すことが可能であり、それを横浜市に提示すればよいので
ぶっちゃけスメートメータに切り替える必要はない、、ハズ
なんかこうしたスキームってなんか東京電力の何らかの暗躍を
感じてしまう
そもそもEVパワーステーションによって
最大の特徴である「ピークシフト運用」なんですから
あまり従量電灯契約の方って少ないのではないでしょうか?
横浜市もなんか考えていないスマートシティプロジェクトを
立ち上げて、なんか意味もなくご満悦している場合じゃないぞ!
予算も余ると思うので、、、スマートメータを取り付ける要件を
ハズしてほしいな、、、
2日分、自宅に供給できる完全なる誤解も段々と減っていく反面
電力損失があってもそろそろ給電時間が短いなんて
問い合わせも増える可能性があるし、、
ニチコンもHEMSについて拡張性を早急に検討が必要と思われます
0 件のコメント:
コメントを投稿