久々のL2H話です、、
日産の販社では着実に急速充電インフラの他に
EVパワーステーションの設置も展開しつつあります!
倍速充電といった機能の魅力であり
リーフ充電の待ちにはかなり強い見方ですよね!
何気に設置してあるEVパワーステーション
これってすごいことで
運用はしていないけど実質なスマートシティが実現しているということなのです
(私個人は厳密的にはスマートグリッドと思うけど)
さてリーフも
グローバル全体で10万台を超えたようですね!
USでは荒野のどまんなかを通勤や買い物ということは
昔の映画話であって
1日当りの平均走行距離ってさほどではなく
ライフスタイルを充分に理解した上で
増えていった要素もあると思います
ユーザが増えていくと
EVパワーステーションの生産台数も気になるところです
補助金をうまく利用して
ある意味、リーフにとって必須なアイテムですので
ご検討してみてください
私は世界で最初の導入から1年以上経過しましたが
順調に稼働しており
ざっくりあと1年で償却が終えそうです
そもそも導入の目的は2点あって
(1)当時は計画停電が起きると思っていたので
その数時間のリカバリーを想定しておりました
(2)こんな最先端のパワーデバイス、、家に置きたかった
実際に入れてみると、、
想像以上に給電できる、、
かなり使い込んだワーストケースでも
おトクでナイトの昼時間はカバーできてしまう
季節によってはちょうど1日カバーしてしまう、、、
結果として
大体2万円ほどの電気代が3000円から4000円の範囲で
かなり大きなコストメリットが発生しております
いまは
暫定的な充電サービス0円で日々充電をしていることが
インパクトが大きい
私自身、日産販社の営業時間外の充電サービス○○○円の
早期実現の推進派ではありますが
(参考までに有償にしないことと電気事業法とは関係ありません
あくまでもサービス課金ですから)
仮に夜中に充電して昼間に給電のスタイルに変更したとしても
約2万円が約1万円の50%マイナスになることでしょう!
勿論電気代が2万円ではなく仮に1万円の世帯でも
それだけ給電時間が延びるのでそれなりの電気代の軽減は
見込まれると思います
これからの設備投資計画では
なんといっても日産EVスポーツカーのESFLOWだけど、、
リーフのバッテリーを利用した家庭用蓄電池システムが
欲しいですね、、、
太陽電池にはあまり興味はないのですが
発電したエネルギーを電力事業会社関係なく
この蓄電池に溜めることには
とっても興味があります
日産のゼロエミッションがもっともっと成功して
バッテリーリユースが広がっていくと
畜電池システムも日産EV購入に関連した
必須アイテムになるかもしれませんね!
そもそも土地があれば
もう1台買うのもいいのですが、、、
日産販社の充電設備補助が要らないから
立体駐車場設備補助だったら契約するかも(笑)
やまざきさん、こんにちは。私は現在リーフ納車待ちをしています。よろしくお願いします。ウェブ閲覧中にたまたまこのブログにたどり着いたのですが、体験に基づく情報量の豊富さと説得力はすごいですね!私はこの機会にEVPS導入を真剣に検討しているのですが、ブログで早くからおっしゃっているとおり新製品が出ました。室内リモコンがつくなど確かに便利そうですが、拙宅は玄関のすぐ脇が車庫なのでリモコンの効果が比較的低いと思われるのと、工事費を含めると補助金を考慮してもかなりの価格差(30万円程度)があるので、果たして価格差に見合うのかどうか、ちょっと悩んでいます。やまざきさんのV2H使用歴から実感としてのご意見をご紹介いただけると嬉しいです。
返信削除どうもです!
削除リーフご成約おめでとうございます
リーフのお仲間が増えてとっても嬉しいですね!
さてEVパワーステーションですが価格差が大きいですね、、、
コンセント付きタイプは停電時に屋外の必要性がないと意味を持たないと
思います
次のあの高いモデル、、、これはリモコンという魅力よりも
ご自宅の家電状況によります
一般的なEVPSは出力が30A×2ですけど
最新のモデルは60Aで按分が代えることができるのです
例えば40Aと20Aといった具合です
蓄熱家電を設置されているケースでは有効です
自宅の契約はもともと50Aで2万円/月額でした
そんな環境ではEVPSは問題なく稼動しております
おトクでナイト8を契約して基本料が変わらないので60Aに増量
娘夫婦との同居になり電気料は増えていますが
かなり使ったケースでも7時から23時まではカバーできるので重宝しております
仮に大きな家電を動かしても10分で自動復帰します
明らかに落ちるのは浴室暖房ですね
エアコンも同時に何台も使っても意外に稼動します
落ちる方も居られるようですがコツは極端な温度設定をしなければ稼動します
モーター駆動の家電、エアコン、冷蔵庫などあるメーカー1社は
落ちる傾向があるようですけど、、、この辺の情報はさすがに公開できませんケド
最後にリモコンですが
EVPSの電力使用量についてはあくまでも目安レベルです
(ぶっちゃけこの値段で精度を求めるのは、、、)
なので別途HEMSシステムを別途に付けた方がいいので
リモコンはそれほど重視しなくても良いと思います
標準モデルを導入されるときには配電盤のバランスを事前に調査して
必要であればブレーカーの配列を変更することを推奨します!
手前味噌ですが設置は架台がいいですね、といって架台工事を業者に頼むと
驚くほど高い値段が請求されるのでよくご検討ください
早速にご回答をありがとうございました!
削除リーフ生活、どうなるかドキドキしながら待っているところです。
なるほど。按分の可否ですか。事前に配電盤上で按分をしておけば、あとの基本的な機能は上位機種でも標準機種でも同じようですね。
電源落ちに関しては、確かに現地調査に来られた工事の方があるメーカーのテレビだけは、ほんのわずかの瞬断でも感知してスイッチが切れると仰っていました。
それからリモコンの件、それほど大きな違いはないと思っていいのでしょうか。何分、EVPSを使用した時のイメージが出来ていないので、よろしければもう少し教えて下さい。車を車庫に止めたら、必ずEVPSのケーブルを差し込むことになるでしょうから、ついでにEVPS本体のスイッチを操作するか(標準機種)、ケーブルを差し込んだら家の中に入ってリモコンで操作するか(上位機種)という程度の違いだと思っていいのでしょうか?それとも毎日のことなのでそれが意外に大きな意味を持つものなのでしょうか?タイマーをかけていればケーブルを抜かない限り標準機種であってもパネル操作は要らないようなことを工事の方から聞いたような。。。やまざきさんが、日々使われる中で、リモコンがあったら楽だったのに、というような思いを持たれたことがあるかどうかを知りたいです。
架台というのはEVPSを載せる台のことですよね。普通のブロックのようなものよりも優れているのはどういう点なのですか?
細々とお聞きしてすみません。
配電盤については上下段でそれぞれ30Aを目安で
返信削除普段の生活パターンで偏っていないかレベルですね、、、
ちなみにPCを複数台持っておりますが瞬断トラブルはありません
まあ保険と意味では無停電の安いのがあれば万全ですけどね、、、
さてリモコン、、
これは私個人の感覚ですが不必要です
車庫に止めてEVPSケーブル(私は長いケーブルを所有)を接続して
パネル操作、、、リモコンで操作する必要性は感じません
過負荷で停止しても10分で自動運転しますし、、すぐに回復させるための
リモコン操作があまり意味がないと思います
私がリモコンに求めた機能はHEMS機能です(導入した頃)
しかしEVPSの電力関連の情報はかなりアバウトなので
そこから取得した情報を考えるとNTTなどでリリースしているサービスを
別途加入した方がよっぽど意味があるので
最近は魅力を感じません
なお情報の精度はEVPSが問題ではなくこの手の機構は
かなり難しいので批判もできません
純粋にレジャー目的で夜充電、昼給電という流れであれば
勿論最初にタイマー設定すれば良いのでこれもリモコンの必然性は
ありません(時計は昔のイメージで周波数で時計を回していると
思えるほどずれるのでたまに再設定が必要です)
最後に架台ですが以前にブログでアップしました。
JMさんが設置するとメチャ高い部材になるし、、中途半端なブロックよりは
架台をお勧めした次第です。
ではメリットですが、、、
これも私の所感ですが水ぬれを気にしているということ(高価だけに長持ちしてほしい)
あとフィルターの汚れが結構すごい、、なので直接設置より袴上げがいいのかな?って
感じです
最後にHEMSですが自治体によっては補助金でほぼ0円の投資で
専用のHEMSを検討される場合は調べてみてください
導入当初は毎日電力積算メーターで記録をとってニヤニヤしておりました!
最後に設置状況についてはもし可能であれば見学歓迎ですので、、、
おっと大事なことを忘れてました、、、
ニチコンさんでは切磋琢磨でEVPSのファームウェアが何度か更新されていますが
リーフのIT制御とEVPSの連携についてはまだ改善されていません
でもまあ必要性がそれほどでもないですけどね、、
HEMSでちょっと補足、、、
削除いまの市場ですがまだ積算レベルで簡易表示レベルです
またスマートメーターとの連携も対応していなかったり
細かいブレーカー単位での管理も割高です(非対応も多い)
なによりも昼夜電力やピークシフト契約にも対応していないので
様子見が良いと考えます
詳細をありがとうございます。実感レベルでご意見が聞けてよかったです。やはりリモコンの機能だけでは30万円の価格差を埋めきれないようですね。また、HEMS導入も同時に検討しているので非常に参考になりました。
削除新機種のもう一つの不安はニチコンさんの顧客対応の不慣れなことと初期ロットの不安定さがwebでもかなり指摘されていることです。頂いたコメントと新旧両機種のその他の違いをもとに熟慮してみます。
架台の過去の書き込み発見しました。写真付きでイメージできてきました。拙宅は山崎さんのお宅と異なり下が土なので、ああいう金属製の架台の設置が難しいのかなと思うのと同時に、フィルターがかなり汚れるとのことなので、むしろ土の地面だからこそちょっと高い位置に置く必要性があるかもとも思いました。なかなか難しいですね。
今後ともいろいろと御指南ください。
今回の機種も残念ながらフィールド試験に不安がありますね、、、
削除トランスユニットとか、、ちょっと心配です
リモコンも初代の機構ではパラレル的な制御線だったので
これもちょっと微妙です(最近のOEM製品では対応厳しい気がします)
土台ですがちなみにエネファームのコンクリート板が丁度良いサイズの
様子です、、日産販社に設置してあるコンクリート板が同じ部材だったと
思います
すみません、パラレル的な制御線というのが難しくてわかりませんが、製品設計上の使いにくさがあるという意味ですね。
返信削除土台はエネファームと同じサイズとは・・・。すごい情報量に感服致します。
やまざきさんがそうであったように、高機能機種におけるアーリーアダプター(別名:ひとばしら)として、自主フィールドテストを行うのもありかも知れないなあなどと考え始めてもいます。