2013年5月31日金曜日

リーフのサービスキャンペーンが発表(日産販社に相談する必要があります)

リーフ(1世代、2世代)のサービスキャンペーンが
日産自動車からリリースされました(2013/05/31)

ちなみに
サービスキャンペーンの定義ですが
==============================================
リコールまたは改善対策に該当しないもので、
商品性改善のために、国土交通省へ通知して、自動車等を無料で修理します。
==============================================
になります!

さて気になる内容ですが

(1)1世代目のリーフ
不具合の内容電気自動車のリチウムイオンバッテリーコントローラにおいて、
高温または低温環境下での使用が多い場合の
リチウムイオンバッテリー容量算出プログラムが不適切なため、
リチウムイオンバッテリー容量計に表示される
容量の精度が落ちるおそれがあります。
改善の内容当該リチウムイオンバッテリーコントローラを
対策プログラムに修正します。

形式対象の車台番号製作された期間
ZAA-ZE0ZE0-000086~ZE0-019977平成22年12月15日~平成24年9月28日S769

※温度といった環境において残量レベルメーターの精度を安定
 同時に航続距離の計算精度も安定するということかな(やまざき所感)

(2)2世代目のリーフ
不具合の内容①パワーデリバリモジュールにおいて、
充電時の情報通信信号の処理が不適切なため、
特定メーカの急速充電器で充電した場合、
充電率の演算が異常値となり、
充電ができなくなる、
または、充電コネクタが抜けなくなるおそれがあります。
②ビークルコントロールモジュールにおいて、
駐車中のバッテリー保護のための自動電源オフ制御が不適切なため、
タイマーエアコン制御が行われず、 作動しないおそれがあります。
改善の内容①当該パワーデリバリモジュールを対策プログラムに修正します。
②当該ビークルコントロールモジュールを対策プログラムに修正します。

形式対象の車台番号製作された期間
ZAA-AZE0AZE0-050057~AZE0-054266平成24年10月3日~平成25年1月21日S770

※2世代リーフでは一部の急速充電装置が利用できないという流れが
 続いておりましたが解決してなによりです!


私は丁度明日に6か月点検予定でした、、、
でもお気に入りの神奈川日産R1東戸塚店での受け入れ準備がどうかな?
この手の販社向けダウンロードってかなり時間がかかるそうです。。

そもそもコチラではリプロのケースでは
販社として品質を見極めるために
ちょっと猶予期間なんて話も聞いたことがあるんだよね、、

こうした販社でもちゃんと取り組む姿勢がすばらしい!
(他の販社は知りません)

純正カーナビゲーションの改善要望!でも私の操作ミス?【続報】

1世代目のリーフオーナーの方、数人の方々から
同じ現象を確認して頂いた情報がありました
2世代目のリーフもなるそうです、、、

ありがとうございます!
まったくどんなユーザテストをしているんだか、、、ね

ちなみに
ゼロエミッションメニューから
充電スポットの更新で
「地図」を選択したケースでは、、、


地図を移動して、、

同じように戻ってしまいます、、、

でも一応、選択したエリアの更新はしているようです

なお
現象をご存知の方も
ナビゲーション先を選択してから
目的地に移動して同様の操作をした場合は
問題がないようですが、、、

利便性はいづれにしても悪いですよね
中長距離のドライブの効率的な計画が
立てられません

日産さんでどうどうとカーナビ機能の
サービスリプロを
改善の都度に公式にアナウンスして
進めたら
自動車メーカーとしての信頼感や
顧客満足度はあがると思うのですが、、、


日産さん、私にとっての弊害は、、

出発前に円滑に計画&確認をしたいし、、
(今回はネットで事前に確認しなかったケースでした)

あるいは
ドライブ先でちょっとこの辺ってどうなっているのか?
あるいは
途中で充電先を確認するときにも不便ですよね
その度にダミーで設定してからでは、、、メンドイ

2013年5月30日木曜日

新たな光モノへの挑戦!電制シフトノブの検証編

以前から気になっている光モノ、、
みんからで「edura3333」さんの作品に感動していたのですが
先日の日光でのオフ会で
ご本人に会うことができました

いざ現物を見てしまうと、ウズウズ、、

しかしプロフェッシャナルエンジニアな彼とは
違うだけに
まずは検証ということで
電制シフトノブの細分化検証を試みました


まず検証の結果は
「先人の巧みの技」に感動したということです

かなり久々に秋葉原に行って
LED単体部品を買う必要がありますね、、、
かなり少しだけのスペースで
アノードとカソードの配線をしなくてはなりません、、

詳細な情報は完成したときに
公開したいと思います

今回の検証では
「edura3333」さん、「@tatsu_19760215」さん
「NKMR」さんの情報提供に感謝申し上げます

純正カーナビゲーションの改善要望!でも私の操作ミス?

カーナビゲーションの改善要望なのですが、、
(もし私の操作上の問題であれば教えてほしいな!)

例えば、、、

これから急遽A県B村にドライブに行くことにしました!
出発前にカーナビで
目的地付近までスクロールして地図を表示させます


ここで最新の充電ポイント情報を得るために
右端のメニューから
充電ポイントの更新をタッチします

すると、、、
地図は現在地の表示になってしまいます

肝心の更新結果については
明らかに移動した先の地図エリア(A県B村)の
情報を取得しております、、、

これはどうみてもかなり不便ですね
事前にネット情報で確認してからであればいいけど
カーナビを使ってドライブ計画には
かなりムリがあります

是非改善してほしい、、

というかソモソモ
純正カーナビの更新なんて仕組みあるのかな、、、
マイナーチェンジのリーフでは起きない現象なのかな、、、

なのでちょっと改善要望とはいいつつ不安要素が残ります

2013年5月28日火曜日

群馬県の販社の急速充電事情、、、本当?【続報】

リーフオーナーの「Rabbit_s」さんから貴重な情報を頂きました

======以下引用(一部改変しております)

群馬在住ですが、
高崎、前橋、館林などは24hの日産は比較的多いです。
細身タイプの充電器設置店舗は、
ほぼ24h対応では無いでしょうか?
たしかに、桐生、太田、伊勢崎は
営業時間だけですね。
他に営業時間のみの場所はわかりませんが。。。
群馬は、高崎、前橋、片品方面に偏っている感じはします。

群馬の販社は、24hが無いというのは、
その方か店の認識不足ですね。
サティオ系でも高崎は24hだったとおもいます。
セキュリティの問題とか
24h対応には色々と手間がかかると
以前立ち寄ったディーラーの方が言ってましたね。

=======================================

情報提供に感謝します!
ちなみに「CoCo充電情報」でも24時間対応の情報を
確認できました
珍しく「GoGoEV」の情報よりも鮮度が良かったです
このブログで
「【苦言】リーフのCARWINGSオペレータサービス@日産自動車の運用について」で
コメントしましたが

リーフユーザにとっては重要であり
しっかりと明確な情報を一元管理して
日産販社全体でしっかりと周知してほしいですね

私が結構丁寧に説明を受けたディーラースタッフの
勘違いでこの販社エリアで
リーフをご検討される方が
もしいらっしゃれば
とても残念な結果になります、、、

またバラバラな情報管理では戸惑ってしまうという
ご意見も読者の方から頂きました

群馬県には興味深いスポットも数多いので
安心してリーフでのドライブ
また上越方面や長野方面との連携ルートでも
安心ですね!

群馬は県としてもとても積極的ですね!
参考までに

http://www.ecogunma.jp/
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/vision_gunma.pdf

2013年5月26日日曜日

群馬県の販社の急速充電事情、、、本当?

昨日の日光ドライブでは
日産サティオ群馬さんの桐生店を
利用させてもらいました、、


いつもの感覚で
所定の位置に停車して
給電操作をしようと思ったら

販社スタッフの方に制止されまして
操作はして頂けるとのこと

その理由は、、、
群馬県内の日産販社では
24時間対応の急速充電はないということと
日産製の急速充電装置には
パスワードを設定されているということの
2つの理由からだそうです

24時間対応がないことはかなり影響がありますね
関越道は整備がされたので
高速道路をうまく利用することしかないようです

ちなみに
私の見たところでは
群馬県での24時間は
片品村の村役場のみですね
敬意を表したいと思います

山坂の多い群馬県、、、
改善に期待したいところです

日光のオフ会に参加しました!

「MUTE」さんが企画して頂いたオフ会に参加してきした!
場所は栃木県の日光です
まだまだオフ会ビギナーではありますが
行ってまいりました

ちなみに日光はかなり記憶が遠い位に
ご無沙汰で
マイカーで行くことに
関しては初めての経験です!

横浜から日光まではまあ王道としてルートは
国道4号線になりますが
このルートは矢板市へのゴルフ行きで
何度も利用しているので

反対側からのルート
(横浜)→(環状八号線)→(和光・戸田・美女木)→
(国道17号線・熊谷)→(大田・桐生)→(わたらせ・足尾)→(日光)
といった流れにしました(およそ200Km弱)

途中で見つけた良い寄り道ポイント
道の駅「おおた」ですが
新鮮野菜が豊富でめちゃ安い!
帰りだったらたっぷりと買いたいところ

あと良い感じの盆栽、、ちょっと今になって後悔

最初の充電ポイントは
日産サティオ群馬の桐生店です
(ちょっとこの店舗については
 別でブログに掲載します)

距離的には125Kmですが距離の上では
日光までクリアではありますが
これからわたらせ道での登坂もあるので
継ぎ足し充電です

→新緑がきれいなわたらせ道でした
 前はつねに誰もいません(汗)

わたらせ道では
ちょっと休日ということもあって
色々あって、、、
全車両を安全に追い越しで
順調にゴール

リーフは登り坂でもDドライブでのターボ加速は
すごいよね

大谷川を渡る!いよいよ日光に来た感がたっぷりです

会場に行く前にまずはランチをとりますが
まあ日光は不案内なので
道筋にあったソバ屋さん「愛晃庵」さん

ここは社会福祉法人愛晃の杜の敷地内かつ運営をしています
就労支援がきっかけとは言え、しっかりとした仕事をしており
味の評価、悪くありません

更に限定店舗でしか食せないという認識でしたが、、、
日光の天然氷を使ったかき氷がメニューがありました

さてさて会場入りです!

日光市営の御幸町駐車場になります
ここは第一と第二がありスペースもしっかりと確保されており
駐車場料金も魅力です(500円/1回利用)

急速充電1台に普通充電1台がありまして、、
なんと
急速充電利用は無料で、そのうえ駐車場料金が全免されます!
すごいぞ、日光市!

手続きは事前に事務所で
がっつりと申請書を記載して許可を得てから
35分の充電になります


10台のリーフと2台のアイミーブです
まずは自己紹介と愛車自慢ポイントの紹介で
始まり
色んな方々と楽しく情報交換させて頂きました!

今回は山形県酒田市のあの方までご参加されました
バッテリーの劣化というテーマでは
とっても安心かつ心強い情報をもらいました

これは帰ってから知った驚愕な事実ですが
私がよく見ているブログで「窓を開けてトンネルを」の方も
いらっしゃってあとでびっくりでした
(きれかわいい方でした、やさしそうなご主人との参加でした、いいね!)

車のプロフェッショナルなエンジニアの方からも
興味深い話が聞けたり
Facebookで知った方々とリアルに会うことができたり

本当に楽しい時間を過ごすことができました

主催者である「Mute」さんありがとうございました
またご参加の方々この場を借りて
楽しい会話をありがとうございました

ここまで集結すると
あとから入場された運転手さんが
ここはEV専用駐車場ですか?って確認されたことは
ウケましたね!

さてゆる~く流れ解散となりまして
自分は初めての日光ドライブで
とりあえずは中禅寺湖に行ってから日光を下っていくことに
しました

中禅寺湖までは第二いろは坂になりますが
おそらく小学校の修学旅行以来で記憶にまったくない

2車線の一方通行道路になります

またブイブイが始まってしまい
低重心なリーフの特性から
コーナリングを切り込みながら
がんがんと登ってまいりました
静かなリーフ車内だけど
トランクの暴れ音とタイヤの音が
錯綜しておりました
3人のワン娘がいなくてよかった、、、

初めてのいろは坂の感想は1点のみ
怖い、、、
何が?それは山道での2車線って
どうしても反対車線を走っている感覚で
カーブのタイミングですごい抵抗がありました
どっぷりと勘所が染み付いており嫌な汗かいた
、、というか大人しく左車線で走れってか、、、

男体山を望む第二いろは坂のゴール

天候に恵まれて日差しで携帯カメラの起動に四苦八苦な私
ちょっと予定があって
早々に下山です
今度は第一いろは坂

ここはセンターラインもなく1車線の一方通行道路になります

結構急峻なところにあるんですね、、、

土曜日なのに空いていました、、、何故?
決して追い抜いた結果ではありません

ご存知神橋まで戻ってきました!

さて18時に近くに予約をした食堂があって
いざ「安国屋」さんに!!

杉並木って本当にいいですね!

さて到着です


看板に「エアーズロックポークステーキ」
これが狙いです

じゃ~ん、これが対戦相手です

携帯カメラの高さより高いんです
細君はとんかつ定食!
それでもでかい、、、

奥に写るエアーズロックは半分まで減っています
がんばっております!

単なるデカ盛りだけではなく
これがうまいんです、びっくりです
あれだけデカイ肉を焦がさず硬くならずしっかりと
仕上げてくるのはすごいね

ちなみに
細君のとんかつも翌日残りを食べたら
これもうまかった

清算が終わり、駐車場で
ゆるゆるゴムの半ズボンに着替えて
さて出発です!

ここで事件が発生
タバコが切れた、、、自販機から店舗からローラー作戦
反対側や交差点の横を見て店あればUターンしてチェック、、

やっと見つけたショートピース格段と美味しかった
自分のモノとなるとここまで執念を燃やす行動に
細君に怒られました、、、

次なる寄港地は宇都宮市街地(上戸祭)にある
自動車学校です
ここはおよそ30年前、16日間の合宿で免許をとったところなんですね
色々と武勇伝を作りました、、ここでは、、、

びっくり、、
雑木林は自治体のどでかい施設に、、、
田畑は片側2車線の高架バイパス、、ここまで変わるもんなのね、、、

さて4号線バイパスから一気に自宅までの道のりですが
日産プリンス栃木のインターシティ店で充電します

三菱ミニキャブバンがお代わり充電をしていた矢先でしたが
カーナビもなく充電ポイントもわからず熊谷まであと何回充電するんだろうと
言われてしまい、ここはまあ大人の対応で、、、

ここで日産スタッフがなんかすごいことを言ってましたね、、、
リーフは三菱で有料ですが日産は快く無料で提供して
お茶まで出します!って、、、う~む、なんとも言えない

とりあえずインフラとういか、、今年一杯は
相互利用で気持ちよく利用できる環境にしてほしいね、、ミツビシさん

ここで充電すれば横浜まで無充電で帰れます

東北方面ですが
本当にこの4号線バイパスは助かります
(古河から幸手の工事再開を祈っています)

とても流れよくスピーディに一般道でもストレスなく戻ってこれます

あまりにスピーディな1等賞だったので
あと10キロ弱足りなり
日産プリンス東京の池田店で5分だけ充電して
戻ってまいりました!
それでも帰りの電費はあがって7.2Kmから7.4Km!!

2013年5月24日金曜日

L2H(EVパワーステーション)の無償修理について

EVパワーステーションのユーザに
ニチコンから「お詫びと無償修理」の案内が
届いているようです

コネクタの脱着に支障が起こり得る可能性があり
コネクタ部品の一部を修理するそうです

この部材は住友電工のモノでして
それなりの会社なのに、、、残念です

なお性能上ではまったく問題ありません

さてこの件って
ニチコンホームページでも住友電工でも
WEB情報としては一切リリースされていないんですね、、、

ソーシャルネットワークサービスやブログなど
ネット情報によって
自分にはまだ届いていない!
まもなく工事が始まるのに!
なんて
思っている方いませんか?

この改善措置は
前々より問題視されていたようです

なので先行して
直近の生産分や交換修理によるリペア分については
改善されているようです

なので全数対象ではないということです

製造ロットあるいは設置年月日など明確
あるいは対象ロットの説明など
ちゃんと公開すればいいのに、、、

ましては封筒の上では
日産の社名は明記されている模様です
日産も日産ですが、、、

2013年5月23日木曜日

ドアミラーのカバーを変えてみた!

先日、ソレイユの丘(横須賀市)でのオフ会で、、
「ゆずみつ」さんのリーフを見せて頂いたのがキッカケになり
早速、お気に入りの神奈川日産R1東戸塚店で
部品を取り寄せて装着しました!

ちなみに
決断は意外にも細君でした、「ゆずみつ」さんの話をしたら
ウチのリーフも黒に青はいいかも~

センスのない私は???

さて取り付けた感性ではなく完成はこちら



まあ自分としては
最近、ドアミラーに平気でぶつけるケースが
よく見受けられるし、、
駐車もそうだけど、運転中でもこんなケースがあります
細い路地に囲まれたエリアに住んでいると
すれ違いでさえドアミラーに気を使わない相手ドライバーも
いるので、目立つ分だけ少し対策になるのかな?


さて取り付けのご紹介ですが、、

【注意】
・この交換はプロフェッショナルな認定整備スタッフでも
 リスクがある作業になります
 交換前のカバーを温存する場合は
 日産販社での有償取り付けを推奨します
・作業を行う場合は日中の暑い気温の環境がお勧めです

【道具】
・市販のパネル外し2本
・プラスかマイナスの柄が長めのドライバ

【手順】
(1)部品の取り寄せ
・まず現物を見てください
 フックの部分、薄くて超柔らかですよね
 更に1点複雑かつ折れやすい形状もしていますね、、
 なので時間を掛けて作業をしましょう!

(2)ミラーを外します
・ミラー面を思いっきり上に向けて下から外すという記事や
 プロからアドバイスを受けましたが
 ちょっと俺流で説明します
 (今回の経験から外すための力加減が全然違いますねん
  更に言うと力がそれなりに要るという情報でしたが
  半端ない力だと思います(コツとかではなく))

①ミラー面を思いっきり下に向けます
②上から隙間を覗いてみると
 2つのフックが見えます
 カチっと水平にはまっています


③隙間に手を入れて
 フックを外側から外します(手をいれやすい方)

④次に内側を外します
⑤あとは下の2つを外します

(3)カバーを外します
   ~いよいよ気を入れ直してゆったりとした気分で望んでください!

①分かりやすいためにカバーを交換した状態の
 写真を掲載します(青い部分がフックです)
 取り寄せたカバーのフックの位置と
 照らし合わして確認してください

②赤い丸の部分に静かに少しだけドライバーで押してください

③カバーが少し浮きますので
 そのすきにパネル外しを差し込んでください

④ドライバーは差し込んだら抜きます

⑤もう1個のパネル外しで
 カバーのスキマから徐々にゆっくりと
 広げていきます(ムリは禁物)

⑥下側全体にスキマを作れたら
 上側を外しますが
 【垂直に上げてください!】

⑦あとは交換するカバーを
 はめ込むだけです、これは簡単ですね

(3)ミラーを元に戻す
①これも上からはめ込ます
 隙間からフックが見えますから
 2つのフックを
 お見合いをする感じで合わせて
 水平に押し込んであげると
 パチっとロックされます

②下側はそのままミラー面を
 押し込んであげればロックされます

日産純正フック・トランク・ネットを追加装着!

先日、ソレイユの丘(横須賀市)でのオフ会で、、
「@tatsu_19760215」さんのリーフを見せて頂いたのがキッカケになり
早速、お気に入りの神奈川日産R1東戸塚店で
部品を取り寄せて装着しました!


これをトランクのドア側にある
内張り留めの
樹脂製のプッシュプルリベットを
この部品に交換することで実現します!


交換した感じはこちらです


何に使うのか?
それはわかりません(笑)
あると
きっと便利なフックなのです!!

2013年5月19日日曜日

横浜から小平方面へプチドライブ

今日は東京都下の瑞穂町二本木まで
所用があったので
鶴見から多摩川沿線道路、立川を抜けて16号線にて
走行、、

途中の飲料タイムで発見したことが!!
横田基地の前にあるファミリーマートには
すごいブースがありました、、不思議な光景です、、
ど~ん航空自衛隊グッズがたくさんあるんです
びっくりしました

帰りはここまできたので
細君の母方の墓参で小平霊園に
立ち寄り戻ってきました

充電は小平にて確保です

東京日産の小平店です

昼食ですが
国分寺駅前にすごいうまいうどん屋さんが
あるけど、、
再開発エリアでもう姿がないかもしれないけど
行ってみるとあった!!
しかも営業している!!

久々にうまさを堪能してきました
「武蔵野うどん 国分寺甚五郎」
6月末からは幸いに近くに移転(安心しました!)

お近くであればお勧めです

更にこのすぐ近くにある八百屋さん「やおさん」
めちゃ安で感激!
最近は高座渋谷駅近くの「青果専門店もったない屋」に
行くけどここもいいね!


自宅に到着、、まだ50%以上はあるので
朝まで持ちそうなのでそのまま自宅給電!!

2013年5月18日土曜日

色々とLEDを装着しましたが、、抵抗部品について

先のブログで掲載しました
・リアリフレクター
・リアサイドマーカー
について加工の補足をしますね!

Mファクトリー(相模原市)のプロフェッショナルな
アドバイスを頂きました

私は装着してしまったので見合わせましたが、、、

==========================================
テープLEDを長く使用するコツとしては、
車両12Vにそのまま装着使用せず
多少の抵抗をつけて装着します。
若干光量を落としても全灯を維持する場合
有効な手段です。
==========================================

ちなみに抵抗ですが
ワット数に注意してくださいね、、
一般的な電子工作では1/4Wの抵抗を
使うケースが多いと思いますが
電流の数値をしっかりと把握した上で
適格な抵抗を使ってくださいね!

【要望】埼玉日産の春日部店、急速充電設備の運営について

先日、矢板市のゴルフ場帰りに
不本意(ブログ別記事)に立ち寄った「埼玉日産@春日部店」ですが
お陰さまでしっかりと充電をさせてもらいました

1点気になったことがあったので
皆様に情報共有したいと思います、、

何が起きたかと言うと真っ暗なんです
国道4号線沿いにあるものの
丁度街灯もないところで、、、
※バイパスではありません、本来?の国道4号線

入口が2か所あるのですが
看板も電気が付いていない
営業時間外なので問題はないのですが
急速充電の看板も電気がついていないのです

↓二箇所の入口の看板暗いでしょ!(手前と奥)

↓充電中のリーフ!

さらに分からずに急速充電装置側ではない
ところから入ったとしても
暗い中でチェーンの柵があるので
場合によっては急速充電の場所に移動するときに
不測なことが起こり得る環境になっています

↓写真では鎖は暗くて見えないけど何本かある1本は
 かろうじて写っています

ここで要望はそのままですが
急速充電看板の蛍光灯?は是非付けて頂きたい

国道4号線から立ち寄ったケースでは
不慣れな方は過ぎてしまったり
道路の縁石の低い部分も入口幅が広くはないので
慌てて曲がって乗り上げる可能性もゼロではありません

【苦言】リーフのCARWINGSオペレータサービス@日産自動車の運用について

先日、矢板市のゴルフ場からの帰りの話ですが、、、
横浜まで帰るには途中で1度だけ急速充電を
する必要があります
(一般道ルートの前提です)

道路のメインは国道4号線バイパスですが
夜ということもあって
道路沿いでの機会が少なくなります

航続距離的に見ると
春日部か越谷の辺りで充電が必要なのですが

前者の春日部であれば
埼玉日産@春日部店になりちょっと外れた場所に、、

後者の越谷では
うまい具合にバイパス沿いに
日産プリンス埼玉@越谷南荻島店あるではないですか!!

一応カーナビで見ると
急速について24時間とは記載しておらず
営業時間内になっている

でも理想は越谷なので
急速充電だし、、きっと24時間対応!ということを
信じて
オペレーターサービスボタンを押しました

・一次回答:ナビで表記された情報になります

Q1:失礼ながら他の事例(情報不一致)もあって最新の情報を確認することができますか?
A1:ナビ情報に基づいて回答しておりそれ以外で調べることはありません
   店舗の電話番号を教えるので掛けて聞いてみてください

(心の声)とほほ営業時間外だよん

なのでここでリスクを抱えるワケにもいかず
埼玉日産@春日部店でお世話になることにしました

でも気になるので
早々にバイパスに戻りまして
いざ見つけると
サービス対応していますねん!!


更にはショウルームの大きな窓
更にはすごく上の方にかなりでかい大きさで
「24時間365日急速充電対応、お気軽に!」
までアナウンスをしておりしました


後日談ですが
WEBで充電ポイントを確認するのは
基本的に
【EV充電ステーションマップ GoGoEV】を利用しています
「CoCo充電」と比較しますと

情報の新鮮度がまったく異なり
更には日産販社以外のレアモノも記載されています
このレアモノは特に緊急時には助かります

GoGoEVサイトでは
日産プリンス埼玉@越谷南荻島店は24時間対応と記載
CoCoサイトでは表示されない

さてこんなことがあったワケですが
それでは私は何を苦言として皆様にご案内したいのは
「運用」です

CARWINGSオペレータサービスや日産情報サイト、日産が推奨する外部サイトへの情報提供
なによりもカーナビの充電情報

リーフを利用するユーザにとってこれらの情報はとっても最大級となる重要な情報になります

またこれからリーフユーザになる方にとっても重要です
残念ながら航続距離についてはまだ誤解や理解について
払拭されておらず

日産自動車はこの情報の重要性について再認知したうえで
より素晴らしい改善を進めて頂きたい

強いことを言ってしまえば
ナビ情報でしか案内できないのはサービスではありません
サービスでないのでメニューから外してください

ユーザがカーナビの充電サービスを更新していなかったら
どうするのか?
今回のきっかけもオペレーターが

「こちらではナビ情報に基本に案内しておりますが
こちらの最新情報と確認してみます」という対応が
何故できないのか?

仮にカーナビとオペレーターが参照する情報に
差異があってユーザに
「最新では●●●でした、なお更新ボタンをご存じですか?」
なんて対応がされたら
自ずと顧客満足度は上がることでしょう

ちょっと脱線しましたが
情報を最新にするためにも運用改善を提案します!

日産販社で充電インフラの更改が起きた場合に
①適用日予定から1週間前にエリア統括事業会社に報告する
②エリア統括事業会社は日産自動車担当に報告する
③情報システム更改を実施、情報コンテンツのリリース予定を適用日に設定

簡単なことです
要は日産販社と日産との業務プロセスが確立されていないということです
いわゆる属人的な業務の弊害でしょう

グローバルでゼロエミッションを掲げる日産自動車
これからは売った、整備したという概念から
サービス要素を大事に進めてください

ユーザエキスペリエンスを考慮しないということは
リーフからテレマティクスによって
収集された情報も同様に意味を持たないデータベースだけに
なるだけです

最後に
「充電情報については出来る限り早い情報提供できるように
していきたいと考えます、急速充電の整備拡大を進めておりますので
引き続きリーフをよろしくお願いします」なんてことなく
具体的な業務プロセス(期限などの数値をServiceLevelManagamentに含めて)を確立してください!!

メイフラワーゴルフクラブ(矢板市)に行く

普段は千葉でのゴルフが多いですが
私の一番お気に入りのメイフラワーゴルフクラブに
妻と一緒にゴルフデートに行ってきました!

まあ横浜からは結構な道のりです
例によって一般道を利用します

でも一般道でも
国道4号線バイパスって
かなり使えるルートです

残念なことに幸手付近だけ
用地取得はされているけど
片側1車線なんですよね、、

満充電で鶴見をスタートして
国道1号線をベースに上野まで行き
それから国道4号線になります

現地までは途中充電が1度必要です
ちなみに那須塩原に近いので
この方面にドライブするケースでも
同様ですね

前回は
日産自動車の栃木工場で
充電をしておりましたが

今回は更に先のバイパス沿いの
日産プリンス販売のインターパーク店での
充電です!

ここでは残念ながら充電比率が上限となっており
ちゃっかりのオカワリ充電はできません


さてゴルフを堪能して帰路になります!
ゴルフ場には今回も普通充電コンセントの要望をしました、、
嬉しいことに会員権の追加募集があったので
バーター取引しちゃおうかな、、、

まあまあバッテリーはあったけど
長い道のりなので
最寄りで充電してから帰ろうという計画です

従来は栃木日産@西那須野店でしたが
(ここは設置の老舗、、以前は仙台からの帰りで利用)

もっと近くに新たに
日産プリンス栃木@西那須店ができたので
ここで充電するつもりでしたが、、、

いきなり失敗談、、、
カーナビでパッと近くの急速アイコンを
チェックして着いたら栃木日産、、
なんかちょっと思ったより走っているぞ?
とは感じていたけど、、、お疲れなやまざきでした

でも両店とも国道4号線沿いにあるんだけど
充電してから数キロで発見、、、

さて矢板市街地は帰宅ラッシュで
渋滞でしたが宇都宮郊外になると
すいてきたのでかなりブイブイモードで
走行です
本当にこのバイバスは高速道路並みで
助かります

ブイブイモードなので
航続距離を見ながら春日部付近での充電になります
(充電場所の選定でトラブリました、、、
 こちらはブログに「」として別掲載しました!)

ちなみに春日部付近でもブイブイで早まったけど
横浜までもブイブイでも余裕で到着できます

春日部では栃木日産@春日部店でピットイン
(この春日部店ではちょっと別の意味で
 ブログを掲載しておりますので
 よろしければご覧くださいね!)

楽しいゴルフでした!

リーフのフロントカメラを考えたけど、、、

自分のリーフは
バックカメラについて
申し訳ないことにサードパーティの製品を
装着しております

相模原市にあるMファクトリーさんで
格安に販売&取り付けをしていたのを
見つけてしまい、、思わず買ってしまった経緯です

これは
リヤバンパーに仕込んだカメラを
無線で飛ばして
バックミラーに埋め込められた液晶に
ギア?をバックに入れると
表示されるモノです

実はこの製品、2系統対応しているんです

マイナーチェンジされた2代目リーフには
アラウンドビューモニターを
搭載することが可能です

この構成する部品で
リーフの給電口に仕込まれた純正カメラを
入手して連携したら!!

早速
日産販社に相談したら
しぇえ~高い、、、
これだけのコストを掛けるのであれば
旅行に行きます、、ではなく
純正ドライブレコーダを買いますねん、、

ちなみにカメラですが
てっきりエンブレムについてると思いこんでいましたが
給電口オープナー全体を交換するようです

残念

2013年5月14日火曜日

リヤのリフレクターを光らしてみる!

リヤにあるリフレクターにLEDを仕込むことにしました

残念ながら国内の純正パーツはなく
海外仕様でもありません

ということで今回は自作です(初めての自作)
リフレクターを点灯という欲求は以前にも触れましたが

「みんから」の整備手帳なるものを
見ると、、なんと先人達がいるではないか、、、

あまり整備手帳を見る機会が少ないのですが
びっくりです

ということで参考にしたり助言を頂きながら
着工したというのが経緯になります

「はっぱ」さんと「@tatsu_19760215」さんにはこの場を借りて
このきっかけと暖かいアドバイスに感謝します!

<完成した姿>
昼間版

夕方版

夜版

==========================
<<整備手帳>>
 ※この電装品は車検や違反に抵触する恐れ
  取り付けにおいて破損のリスクがあるので
  自己責任でご判断ください
 ※自分が初心者なので必要以上に作業手順を
  コメントしております
  慣れている方には文面についてご容赦くださいね
==========================

【その1 基幹部品】
 LEDは赤LEDテープ1mを
 「Mファクトリー  (相模原市:様々なLEDや自社製品のLEDなど豊富に入手できます)」さんから¥1100円で入手しました
 途中のカットが可能なタイプなのでコレを使って2個分になります

 なによりも輝度が高く赤LEDテープの途中から電線を結線できるのが
 今回の工作ではなによりも助かります!

 次に電源の結線ですが
 私はスモールライトとの連動を予定しております
 この赤LEDテープは1mで0.5Wにも満たないので
 後部ナンバー灯から左右それぞれから確保することにしました


【その2】リアリフレクターを外します
     ~リアバンパーからリフレクターを外す作業です

(1)私の場合は日産純正マッドカードが装着されていますので、、、、
   ①ジャッキアップで後輪タイヤを取り外します
    ~ショートなドライバでも外せませんので必要です

↓マッドガードの下に六角ナットが隠れています

   ②マッドガードを外します
    ・インナーフェンダー側にある+ネジ2本を抜きます(長いネジです)
    ・下側の六角ナット1個を外します
    【注意】取り外したマッドガードは地面に置かず
        化粧面にキズがつきやすいので大切に扱うこと!

(2)インナーフェンダーを外します
   ①内側の平ったいロック部品2個を抜きます
    ・3か所ある凹み部分にマイナスドライバーを差し込んで
     テコの要領で中心部分を引き上げていきます
     なかなか固いので無理をせずに何度か繰り返します
    ・中心部が引き上がって手で回るようになったら
     全体を引き抜きます
    ・下側の六角ナットを1個を外します
     【注意】インナーフェンダーには一部スポンジがついています
         なので外すときはゆっくりと強引に外さないこと!

   ※万が一、このロック部品が破損してしまった場合は
    オートバックスに売ってました!

(3)リフレクターを外します
   ~リフレクターはネジ付き六角ナットと両側のツメで
    装着されています

    ①六角レンチあるいは+ドライバで隙間から手を突っ込んで
     少しだけ緩めてください
     私は六角ボルトが収まるドライバを使っていますが
     これがすべての作業にベストな工具だと思います

    ②緩んだら手を使ってネジ付き六角ナットを回して外してください
    【注意】ここでネジ付き六角ナットを落とすとすごい厄介なことになるので
        慎重に作業を進めましょう

    ③視界に見えるツメを押してください

    ④結構固いのでツメを押しつつバンパーの外側にリフレクターが
     少し浮き出てきたら、その隙間を利用して引き抜いてください
    【注意】外側からドライバーなんて使うとバンパーにキズがつきます

(4)元に戻します
   ・リフレクターの加工には時間を要するので一旦元に戻します

(5)この要領で左右のリフレクターを外します



【その3 配線準備】
 ~実体配線としては
  シンプルにリアリフレクター部品とリアナンバー灯を
  ダイレクトに結線すれば良いのですが
  一応(ちゃんと)電装品なのでヒューズを仕込みます

 ~ヒューズはリアバンバーの中ではメンテンス効率が
  悪いので後部トランクボックスの左右横にある目隠しカバーの中に
  仕込みます

(1)後部トランクボックス内貼りの取り外し
   ①底板を外します
   ②手前の真ん中の内張りを取り外します
    ・内張りの取り外しは写真のツメを参考にしてください
    ・内張りの取り外しはパネルはずしの利用が必須ですね
    ・内張りの中央部分2個のクリップをマイナスドライバでちょっと入れて
     中央部分を少し浮かしてから全体のクリップを外します

   ③後部座席裏の内張りを取り外します
    ・ネジ付きブッシュ留めを3か所外します
     ~ネジ穴が星になっており+ネジで力を入れず
      浅く回してください、すぐに取れます
    ・上部両端を少しめくってあげると
     簡単に取れます

    【注意】この内張りを取ることより下に隙間が
        できるので今後の作業では中に転がっていかないように
        気をつけてください

    【注意】ネジ付きブッシュの取り付けですが
        ネジの先端をラジオペンチで挟みながら
        先にはめ込んだネジ付きブッシュの本体
        中央の穴に挿入してくださいね

   ④トノカバーを取り外します
    ・後部座席のヘッドレスを先に外すと楽です!
   ⑤左右の目隠しカバーを取り外します
    ・マイナスドライバーで簡単に外れます

   ※③と④は不必要に思われますが
    配線をするときに左右側面の内張りに
    少し動かせる余裕を作るためです

(2)リアナンバー灯の配線取り出し
   ①ナンバー灯の1か所のツメを押して引き出します

   ②ゆっくりと引き出すと蛇腹ホースも出てきますので
    静かに目一杯ずるずると出してください

   ③黒いビニールテープを剥がします
   【注意】なるべくカッターを使わないこと
       蛇腹ホースは簡単に裂けてしまいます

   ④中の線材2本を蛇腹ホースの重なり目から
    取り出します
    ※右側はかなり引き出せますが左側は短いです

   ⑤分岐結線部分をカーターで削ぎます
    ここは薄皮を剥くように薄い被覆を何度も
    掛ける位に!

(3)電源ラインのヒューズラインを配線
   ①ヒューズ部品
    オートバックスで見つけた機能性とコストを
    兼ねて結構良い部品です、線材もマッチングです
    (線材はすべて2mmで統一しています)
    ~ミニフューズ管は1A

   ②線の仕込み
    ・トランク手前の内張りがあった部分は
     左右それぞれ3つの穴がありますが
     いづれも端の穴を利用します
    ・そこから電源ラインとしてヒューズラインを配線します
    ・ナンバー灯からトランク内側の穴までは蛇腹ホースで
     赤い線を2本仕込みます
    ・フューズ部品と結線
    (2mm用の細く管をかしめてプラホルダーに
     収納するタイプ)
    ・赤い線の長さは
     1本はナンバー灯までの結線分の長さ
     1本はリフレクターまでの結線分の長さ
    ・配線通しを購入しましたが本当に優れものですね、ちなみに必須です

   ③側面内張りの目隠しボックスまで配線をセット
    ・目隠しボックスに配線通しを入れます
     ~このときに目隠しボックスを
      少し手前に引いてください
      この裏にはフェルトが仕込んであり
      棄損や剥離を防止するためです

(4)リフレクターへのラインを配線
   ~黒い線材(マイナス)はナンバー灯から取ります
    (長さはリアフェンダーの辺まで)
   ~赤い線材(電源線)はヒューズから取ります
    (長さはマイナスよりも引き回しの分だけ長い)

   ①バンパー下からはヒューズからの赤い線が2本出ています
    長い方を使います
   ②蛇腹ホースに赤と黒を一緒にリフレクタ結線側から入れていきます
   ③ナンバー灯側で長さを調整して切断
    【コツ】ナンバー灯との結線分ですが
        半田付けは上から下に溶着させて上で折り返して
        下に持っていきます(写真が分かりやすい)
        これは線材に余裕を持たせるためです
   ④ケーブルのリフレクタ結線側にコネクタを
    かしめて取り付けます
   ⑤配線通しを使ってバンパーの中から
    リアフェンダーに通します
    【注意】コーナーセンサーの線材がありますので
        引き抜くときは注意しましょう!
        私はたまたまリアサイドマーカーの作業で
        リアユニット部品を取り外していたので
        中を観察しながら通しました

↓見づらいけど蛇腹ホースが新たに2本追加されて、結線したコネクタも見えます

(5)ナンバー灯ラインとの結線
   ①半田付けをします
   ~私は露出した部分にちょっとだけ間隔をあけて結線する線材を
    巻きました(気持ち下にスペースをあけた)
↓半田付け完了

↓ビニールテープでぐるぐると完成

(6)リアナンバー灯の戻し入れ

【初心者の失敗談】
配線作業が終わり、最後にナンバー灯を元に戻そうとしたら
凍りつきました、、、
ナンバー灯は板金に開けられた枠にパチっと取り付けるのですが
バンパーに通した蛇腹ホースが
この枠内に通していなかった、、、、

なのでバンパー下に配線を通したあとは
更にナンバー灯の取り付け枠にも通してください!!
今回は構成する部品をばらせるヒューズ部品で大助かり!


【その4 リフレクターを加工する】

(1)「カラ割り」
   ・本体とアクリル反射板が接着されているので分離します
    ①本体とアクリルの隅をカッターナイフで何度も何度も地道に
     けがきます
    【注意】カッターは数cm程度に細かく作業すると本体にキズを
        付けず、また斜めにケガクことがありません
    【コツ】両端の丸み部分は丁寧に他よりも気持ち深くケガキます

    ②ある程度ケガいたら両端の丸み部分のスキマにカッターナイフを
     入れると少し浮いてきます
     この浮きを利用して中心部分に向けて少しだけ開いていくと
     外れていきます
    【注意】少しでも開くときに力が加わったら元に戻して
        更にケガいてください、きれいに分離できます
        ガマン強く慎重に!

ちなみに先人の先輩「@tatsu_19760215」からのアドバイスは
「ホットカッター」を利用することや「アクリルカッター」を利用することを
聞いております

「ホットカッター」
半田コテの先端に付けて熱い状況で切削します
この先端はホームセンターで500円程度です

「アクリルカッター」
自分はカッターの厚みを気にしてしまいカッターナイフで通してしまいました
このリスクは替刃が結構必要です、、、

(2)「配線の穴あけ」
   ・LEDの配線ケーブルの穴を開けます
    ~バンパーとの取り付けにはツメに相当する部分が
     2か所ありますがいづれもケーブルは余裕で
     つぶすことなく通ります
     なのでLED仕込みによりますがツメの近くが
     ベストだと思います

(3)LEDの仕込み
   ~今回、「はっぱ」さんのご厚意で
    赤いLEDテープ(5050チップ)を分けてもらいました
    このパーツを利用すると9個のLEDを収めることができます!

   ~折角のご厚意ですが私の加工ミスで一部点灯しなくなる事件が
    発生してしまい
    リアサイドマーカーで使用したLEDテープを使うことにしました
    Mファクトリーさん(相模原市)で1m¥1100円で入手

   ~「はっぱ」さんには本当に申し訳ないことをしました
    この場を借りても重ねてお詫び申し上げます
    ※5050型LEDテープですがギリギリに切断して
     使うことにより9灯が収まりました
     このタイプを使う場合は参考までに、、

   ①赤いLEDテープの形状(細いタイプ)をうまく利用して
    2段15個のLEDにしました

    ・結線ですが両端ではなく途中の端子から半田付けをします
    ・保護されているゼリー状の物質をその部分だけ
     取り除きます(これは意外な位に簡単に千切れます)

    【コツ】半田こては電子工作用が推奨
        自分は15Wタイプを使いましたが
        ダイソーでは30Wが安価に売っていますが
        とにかく短時間での作業に心掛けてください
        半田は細くて銀入りがベスト
        先端はまめにティッシュで拭ってください
        (半田置き台がある人がいいけど)

   ②赤いLEDテープ2本の結線も
    途中の端子から半田付けでバイパス手術しました

    ・線材は+-ともに反射を意識して両方とも赤い線に
     しました、、、気休め?

点灯実験(部屋の明るい版と暗くした版)
   ③セメダインで接着
    ~カラ割がうまくいって高さもあり、収納もうまく収まりまして
     結構押え込んでいますがウキもなくピッタリとはまっているので
     かなり嬉しい気分!

   ④コーキング材で更に接着
    ~部材ですが「@tatsu_19760215」さんにアドバイスをもらった
     コーキング材を利用しました
     楽天が安かったけどアマゾンで入手
     ※これが調べてみるとすごい優れもの(是非メーカー動画を!)

    ・硬化がめちゃ早いので少しづつ何回か作業をするのがコツ
    ・反射板表には必ずビニールテープで保護してください(必須)
    ・側面には理想は超細い紐状に練ってそれをなでるように
     施工が理想だけど、、、難しい(ちぎれてしまう)

    【私のコツ】
    ・手袋は付属品を使わずにスーパーの水周りで売っている
     かなりぴっちりとした手袋(手術用手袋のようなタイプ)
    ・ばっちぃモノを手を付けたときに
     テーブルに指を捻りながら拭った感じで
     パテを少しだけ指に付けて施工する
    ・側面をビニールテープで養生する場合は施工後に
     すぐに剥がしてください(はみ出しが一緒にひっついてしまう)

↓まあまあ良く出来た、、かならずグレー本体の堤防よりも少なく盛ること!
    <<線材の長さについて>>
  ~線材の長さは指先から肘までの長さにしました
   最終的にバンパー内でコネクタによる結線になりますが
   リアリフレクターを外すときを思い出してください

   そうなんです、結構手を入れづらいんですよね
   なのでインナーフェンダーからすぐに手が届く範囲で
   算出した背景です

【その5 最終アッセンブル】
(1)リアリフレクターの取り付け
   ①ツメのスキマを利用して配線を通してから
    所定の位置にパチっとはめ込みます
   ②ネジ付き六角ナットを締めます

(2)リアリフレクターからの終端コネクタを取りつけます

(3)ナンバー灯からの配線のコネクタと接続します


これで完了!!
リアリフレクターですが日産純正部品として
入手も可能です(26565-JJ90A)
購入の際にはディーラスタッフに確認してください
ちなみにUS価格で安かったので
きっと国内でも安いかもしれません

調子に乗ってカスタマイズ部品で売っちゃたりして、、
冗談はさておき、ご質問があればお気軽に!