2013年5月11日土曜日

リヤサイドマーカーを光らせた!美しく輝いたぜ!

フロントサイドマーカーの点灯化を
実現すると、、
リアサイドマーカーも点灯を考えてしまう

しかし自分にとっては2つの課題がありました

1点目は
フロントのように面発光ライクにするためには
構造上で加工が難しくコストも掛かるということ

2点目は
海外仕様で使っているパーツ(青色部分が赤色)を
差し替えた場合に点灯できるようになっているが
海外仕様のリアサイドマーカーと同じく
1個の電球点灯であるために
ポイントの光になってしまう

こうした悩みを持っていましたが
先日のオフ会で「@tatsu_19760215」さんの
リアサイドマーカーを見てびっくり!
良い感じではないですか?

もう即座に実装することで頭が一杯でした!

そして完成版がこちらです(国内事例2番目)
(文中の情報はすべて彼の製作仕様に基づきます)

(携帯カメラのためくっきりと写りませんでしたが、、)

フロントサイドマーカー、イルミフォグ、ナンバープレートとのコラボ

昼間はこちら

私の利用はスモールライトとの連動になっております
青い反射板の見えない奥の両端から
光らせていることや
反射板の裏のギザギザがうまく光を屈折させて
とても綺麗な感じで大満足です!

==========================
<<整備手帳>>
 ※この電装品は車検や違反に抵触する恐れ
  取り付けにおいて破損のリスクがあるので
  自己責任でご判断ください
==========================
【その1 基幹部品】
 LEDは青LEDテープ1mを
 「Mファクトリー」さんから入手しました
 途中のカットが可能なタイプなのでコレを使って2個分になります
 うまい具合に両端で線材がアッセンブリーされて
 端子部分も絶縁チューブで加工されているの都合がいいです!

 次に電源の結線ですが
 私はスモールライト連動を予定しております
 このLEDテープは1mで0.5Wにも満たないので
 後部スモールライトから左右それぞれから確保することにしました

とっても輝度のある青いLEDテープです
納戸の奥から発掘した安定化電源装置、、役立つことがまだあった!


【その2 リアユニット部品の取り外し】
 この作業は慎重かつゆっくりと時間を要しての作業が推奨です
 というのは、、
 車両説明書には電球交換という目的で取り外しの説明が
 ありますが、、、
 最悪破損やボディのキズ要因が起こり得るほどに
 固いです

 ・まずは六角ナット3個を外します
 ・次にリアユニット部品を外します


 難所の1つです
 固定は3か所
 上(オレンジ)中(グレー)下(白)にはクビレのある細い樹脂棒が入っています

 参考コツ手順①
  →上部方向にパネル外しを差し入れながら水平方向に何度か引っ張ります
 参考コツ手順②
  →すると5mm程度の隙間が生まれます
   これはクビレの細い部分が抜けたことを意味します
 参考コツ手順③
  →同じ作業を真ん中から少し上の部分(後部ドアノブ水平線上)にも
   同じ作業を行います
 参考コツ手順④
  →最後はリアユニット部品を気持ち下方向に加重させながら
   水平に引き抜く作業を行います

 ※パネル外しも強引に差し入れたりテコのような動作を控えて
  ひたすら何度も地道に繰り返してください
 ※パネル外しは必須ですね、オートバックスで売っています

 ・リアユニット部品が外れたら何種類かケーブルが
  付いていますから慎重に横に裏側に向けて移動させます
  そのときに太いケーブル(何本か束ねたケーブル)に
  クリップに挟まっているので外さないと移動できません
 ※ボディにぶつけないように!

 ・「バックライト」
  「方向指示灯」
  「スモール&ブレーキライト」
  のコネクタを回して外します
  このとき軍手をはめていると外しやすいでしょう

  なお
  「スモール&ブレーキライト」を外すと
  中に基板とのコネクタもあるのでこれも外します

これでリアユニット部品の取り外しが完了です

私はこの着脱に高価なリアユニット部品の破損リスクが
怖いので機会は少なくとも他の場所にヒューズ配線を
配線しております


【その3 配線準備】
 ・実体配線としては
  シンプルにリアユニット部品内でLEDとスモールライトを
  結線すれば良いのですが
  一応電装品なのでヒューズを仕込みます

 ・ヒューズはリアユニット部品の中ではなく
  後部トランクボックスの手前内張りに配置します
  これは前述の通り
  リアユニット部品を取り外すでのリスクを抑制するためです


→内張りの取り外しは写真のツメを参考にしてください
→内張りの取り外しはパネルはずしの利用が必須ですね
→内張りの中央部分2個のクリップをマイナスドライバでちょっと入れて
 中央部分を少し浮かしてから全体のクリップを外します


 ・左右それぞれ3つの穴がありますが
  いづれも端の穴を利用します
 ・そこから電源ラインとしてヒューズラインを配線します
 ・ミニヒューズ管は1A
 ・このタイプは安くて分解できるタイプで気に入ったパーツです


 ・後部トランクボックスとナンバー灯上方を経由して
  リアユニット部品の下(リヤバンパーの上右端)まで
  配線を通します
 ・蛇腹ホースは施工された方を推奨します
 ・配線通しを購入しましたが本当に優れものですね、ちなみに必須です
 ・写真では配線した蛇腹ホースと赤い2本が見えますね!
  ここの配線は青LEDとスモールライトに結線することになります


【その4 LEDの仕込み】
 (1)リアユニット部品の穴あけ
    冒頭触れた通り「@tatsu_19760215」さんの試行錯誤のお陰です
    重ねて謝辞申し上げます

 ・私はLEDテープのガイドに3mm線材を利用したので
  合わせた形で穴を開けました
 ※ドリルは必ず途中で止めてキリクズを払いながら
  また貫通したらすぐに引き抜いてください
  これはキリクズが中に入ると取れないことと中の部品損傷を防止するため

 ・次に上方部分に15mmの穴を開けます
  ~スペースが非常にギリギリです、15mmの型紙を作って中心点を
   決めてください
  ~とにかくキリクズを取り除くことに集中してください
   【コツ】下からドリルで穴を開けるといいですね!
  ~この写真の左下一部分に補強が入っております
   おそらくこの部分だけが残る可能性があります
   中身のパーツにキズをつけないように
   切削してください
  ~15mmmドリルビットは購入しました
   もし今回の製作TRYで必要な方はお貸しします

 ・穴が開いたらボンネットゴムの中心に何らかの落下防止策を
  して仮に塞いでください(ゴミが入らないように)
  ※この型番のボンネットゴムが入手できない場合は
   ネットで調べると寸法仕様の記事がヒットします

 (2)青LEDテープの仕込み
    ここの作業は時間を掛けて心落ち着かせて
    ゆったりとした気持ちでの集中作業になります(笑)

  ①ガイドになる線材を上から下に通します
   ~私はコシを考慮して太めの3mm、光の反射を意識して青い線材を
    使いました

  ②ガイドの線材はこの長さと内部が複雑な形状?なので
   通りません!!
   針金に変えてもムリです!

   →反射板の外に懐中電灯など当てながら
    下から入れたガイドを何度も入れ直しながら
    反射面の中央付近まで頑張ってください
    ちなみに中央部分でクネクネと滞留すれば理想

   →上の穴から針金の先端を釣り針の様に曲げて
    差し込んでいって引っ掛ければガイド線が
    持ってこれます
    勿論引っ掛けたら下穴からガイド線を送り出して
    釣り針にストレスが掛らないように!

  ③青LEDテープの裏面両面テープ上に上のガイド線を中心に貼り付けます
  ④青LEDテープのLEDとLEDの間に透明ビニールテープで
   固定します
  ⑤上の穴から下の穴まで送り出すように青LEDテープを
   仕込んでいきます
   →LEDテープの長さですが私の場合は
    反射板の長さよりも長く差し込み口まで取りました

  ⑥青LEDテープを点灯させて
   位置決めをします
   また引っ張ったり緩めたりしながら空洞内の
   LEDテープのふるまい位置も決めていきます
   結構大変ですね、、、何度もTRYして納得するまで!
  ⑦下の穴はテープや結ぶなどして固定します
   ~最初はリングスリープを通してペンチでかしめて
    固定を予定してましたが出っ張りと取り付けのスキマが
    見えないので断念しました、、、
  ⑧上の穴はガイドと青LEDテープの線材を
   ボンネットゴムに通して蓋をします
   ~最初は抜け落ちると思いきや丁度なんですよね(笑)
   ~3本がなかなか入らない場合ですが、、
    ボンネットゴムの中に入っているワッシャーを
    千枚通しを使って取り出します
    そして千枚通し(円錐のタイプ)で何度もグリグリして
    拡張して隙間にうまく入れてください!
  ⑨青LEDテープの線材ですが
   マイナス→スモール&ブレーキコネクタまで届く程度以上にしておく
   プラス→組み込み時にリアバンパーから通した線を結線するので
       延長させる必要はありません


【その5 リアユニット部品の組み込み】
 いよいよ最終工程です!

(1)結線です
   ①電源ライン
    青LEDテープの赤→ヒューズ配線
   ②電源ライン
    ヒューズの配線→スモール&ブレーキの緑赤と結線
   ③マイナスライン
    青LEDテープの黒→スモール&ブレーキの黒


(2)テスト
   ①この段階で車両操作でスモールにしてください
    きっと鮮やかに点灯するはずです!
   ②一応、ブレーキ、バック、方向指示灯をテストしてください

(3)組み込み
   ①必要に応じて新たな配線をテープで固定
   ②既存の太い配線コードをクリップに差し込んで慎重に組み込みます
   ③組み込める位置にうまくはまったら
    上方部分を先に上からポンと叩き、次に下方を叩く
    これで樹脂棒のクビレがはまります
   ④六角ネジを3本締めます

2 件のコメント:

  1. お疲れ様でした
    いい感じで出来ましたね


    かなり詳しい整備手帳
    さすがです


    でも、良かったです
    今度二代並んで夜撮影会しましょう(^^)

    返信削除
    返信
    1. どうもです!
      お蔭様でなんとか実装できました!
      あとはリヤリフレクターのLED化ですね、、
      ちょっとトラブルがあって
      1個のリフレクターに15LEDとなりました
      あとは接着だけです!

      削除